ガジェット・ツール

【メリットデメリット】サーモススープジャーの特徴とは? THERMOS

サーモスのスープジャー紹介
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

しろ
しろ

皆さんこんにちは!妻のしろです

 

だんだんと寒い時期になってきましたが、あなたは職場やお出かけの際の食事はお弁当派ですか?

私は職場のお昼用にお弁当を作って食べていますが、こんな寒い時期に冷たいお弁当を食べるのはとってもわびしいです……

 

そんな悩みを解決してくれた私のお気に入り!


サーモス(THERMOS)のスープジャー

 

 

魔法瓶の構造になっていて、料理を何時間も保温してくれます。

さらに、保温調理が可能なので、煮込んだ食材をスープジャーに入れるだけ簡単に美味しいお弁当が完成します。

しろ
しろ

温かいお弁当食べられるのはとっても嬉しいです♪

 

職場やお出かけの際にお弁当を作っている方、これからスープジャーを使ってみたいと考えている方のために、実際に使用してみてよかった点ちょっとイマイチな点をご紹介します。

 

実際に私が作ったスープジャー料理の写真も載せているので、ぜひ参考にしてみてください!

☆この記事はこんな人におすすめ☆

  • スープジャーの購入を検討している人
  • スープジャーを使った料理(レシピ)を知りたい人
  • スープジャーのメリットデメリットを知りたい人

 


購入品

サーモス(THERMOS) 真空断熱スープジャー

サーモス(THERMOS)のシンプルなデザインのスープジャーです。

容量は400mlで、カラー展開は白、の3色あります

 

 

この他にも、フタと容器の色が違うデザイン、ディズニーやミッフィーなどキャラクターデザインの商品もあります。

 

また、サーモスに限らず雑貨屋さんなどでもかわいいデザインのスープジャーは結構見かけます。

おかずとご飯を2段に分けられる丼形式のものもありますし、どの商品にするかは好みで選ぶといいと思います。

しろ
しろ

私はサーモスが機能性が最も良いと思ったので、シンプルなデザインの商品を選びました。

スプーン&お箸セット

同じくサーモスでスプーン&お箸セットを買いました。

スプーンはスープジャーの形に合わせてすくいやすい設計になっています。

 

この四角い角のがあるデザインがこのスープジャーには使いやすいです。

しかし、私の場合はスプーンとお箸を同時に使うことはないです。

 

このスプーンとお箸の一体ケースだと、どちらかを使えば使っていない片方も汚れてしまうので洗い物が増えてしまいます。

なので、お箸を抜いてスプーンのみ持っていくことが多いです。

 

 

お箸だけのときは、通常のお弁当のときと同じお箸ケースを使っています。

しろ
しろ

夫お気に入りのピカチュウお箸ケースを使わせて貰ってます

 

スプーンは重宝しているのですがお箸セットはいらなかったと感じたので、スプーンのみの購入をおすすめします。

 

保温ポーチ

保温ポーチも同じくサーモスのものです。

こちらは一緒に購入することをおすすめします!

 

これに入れておけば、温かさがよりキープされます。

ポーチの外側でもほんのり温かいと感じるほど。

しろ
しろ

作ってから4~5時間後に食べるときでもフーフー冷ますくらい熱々です。

 

 

おすすめできるよかった点


良かった点は、以下の4点です。

熱々のご飯が食べられる

余り物の食材で作れる

・栄養が偏る罪悪感が無くなる

・優れた保温機能

 

熱々のご飯が食べられる!

スープジャーの当たり前のメリットなのですが、やはり最大の魅力は温かいものが食べられること。

私の職場には電子レンジが無いので、温かいお弁当がとても嬉しいです♪

 

また、勤めている会社は感染予防・換気のために常時窓が開いており、冬は自席がめちゃくちゃ寒いです……

しろ
しろ

寒い場所で冷たいご飯を食べるのはわびしい気持ちになります…

 

 

そんな気分も、スープジャーのおかげで払拭できました!

しろ
しろ

美味しい温かいご飯があると思うと、休み時間がより待ち遠しくなりました♪

 

 

余り物の食材で作れる

作るものにもよると思いますが、私はいつも冷蔵庫の余り野菜、きのこ、お肉を入れており、スープジャー弁当のために食材を買い足すことはしないです。

 

私がよく作るのは、

  • 具だくさんにした味噌汁
  • 中華スープ
  • コンソメスープ

などで、あとはコンビニのおにぎりやパンを一緒に食べます。

 

 

通常のお弁当だと、メインのおかず、卵焼き、副菜等を入れますが、これだけでも3品作らないといけません。

ですが、スープジャーだと作るものは1品だけ。

 

節約&お手軽なので、買って良かったと思っています。

 

栄養が偏る罪悪感がなくなる


コンビニのおにぎりやパンのみの食事だと、ちょっと罪悪感を感じませんか?

しろ
しろ

栄養が偏るから野菜も食べないとなぁ……

そう思って一緒にサラダを買うと、普段からお弁当を持参している身からすれば、高くついてしまったと感じてしまいます。

 

そこで、スープジャーに冷蔵庫の半端なお野菜を入れてスープを作れば、十分な栄養が摂取できます。

スープとパンの食事でも、贅沢気分の食事が味わえます。

 

 

優れた保温機能

調理時に5分ほど食材を火にかけ、熱々に沸騰してからスープジャーに移します。

あとは最低3時間放置しておくだけで、大根などの根菜も柔らかく、鶏肉はホロホロ状態!

しろ
しろ
初めて使ったときには保温調理ってすごいな!と感動しました。

 

 


特におすすめの食材は根菜類

 

大根や人参は柔らかくなるだけでなく、甘みも引き出されます。

普通に鍋で調理するよりも、美味しくなると感じました。

 

正直ここはイマイチな点


イマイチだと思ったのは以下の3点です。

  • 本体が重い
  • こぼしやすい
  • ふた部分が解体しにくい

 

本体が重い

とてもシンプルなことですが、通常のお弁当箱より重いです。

スープジャー本体自体は重たいと思わないのですが、中身を入れたスープジャーを通勤カバンに入れると、いつもより重いと感じます。

 

通勤時間の長い人にとっては、荷物が重くなるのはマイナスな点かもしれません。

スープジャーの重さについては以下にまとめました。

 

 

ふた部分が解体しにくい

これは私が下手なだけかもしれませんが、外フタと内フタが外しにくいです。


出典:サーモス公式HP

ツメ部分を押しながら外すのですが、毎度手こずってしまいます。

しろ
しろ

何かコツがあるのでしょうか?

 

 

こぼしやすい

水筒と比べて飲み口が広い(口径 約7cm)ので、直接口をつけてスープを飲むとき横からこぼしやすいです。

 

これも私が不器用なだけかもしれませんが、今まで2回失敗しました。

しろ
しろ

それ以後はそーっと吸うようにしています。

 

 

サイズ選びは要注意!

サーモスのスープジャーは300ml、400ml500mlの3種類あります。

作ろうと思っている中身によって適当なサイズが変わります。

 

  • 300ml:味噌汁やリゾット
  • 400ml:具だくさんスープ
  • 500ml:牛丼大盛り

それぞれ上記に適したサイズとされています。

 

容量は本体の止水部の1cm下を目安に入れ、少ない量だと冷めやすくなってしまいます。

これで半分程度の量です。

 

私は400mlを使っているのですが、半分程度しか中身を入れなかったときは、4~5時間でぬるくなっていました。

その経験から、単に味噌汁を持っていくときでも具を多めにして水位が高くなるようにしています。

 

ですが、400mlだとお雑煮を作ってお餅も入るし、鶏肉もゴロゴロ入れられるのでサイズはこれで十分だったと思います。

 

 

スープジャーの重さについて

商品説明によると、サーモスのスープジャーは300ml、400ml、500ml各サイズともに約300gです。

商品寸法 (長さx幅x高さ) 9 x 9 x 11.5 cm
商品重量 0.3キログラム
容量 0.3 L
商品寸法 (長さx幅x高さ) 9.5 x 9.5 x 12.5 cm
商品重量 0.3 キログラム
容量 0.4 L
商品寸法 (長さx幅x高さ) 10 x 10 x 13.5 cm
商品重量 0.3 キログラム
容量 0.5 L

 

容量が違うのに重さが同じという事は無いと思いますが、おそらくどのサイズも四捨五入して約300g程度の重さだと思います。

 

 

商品の重さを計量(スープジャー400mlの場合

スープジャー:309g 保温ポーチ:73g スプーン&お箸セット:84g
スープジャー + 水(約400ml) : 717g
スープジャー + 水 + 保温ポーチ + スプーン&お箸セット:880g

スープジャーの中身にもよりますが、全ての容量を含めると約1kg弱の重さがあります。

通勤に持っていくには少し重いかなと感じますが、ものすごく重いと言うわけではないので、しばらく持って通勤していれば慣れました。

 

300ml、500mlのスープジャーは購入していないので検証していませんが、商品説明によると、どのサイズも約300gなので、他の商品でも同じような重さです。

 

作ってみたメニュー(レシピ)ご紹介

焼き餅の鶏肉と野菜あんかけ

私が最も作っているメニューです!

サーモスのHPにて公開されているレシピを参考にしました。

焼き餅の鶏肉と野菜あんかけ

 

 


私はお餅が大好きなんですが、スープジャーで熱々とろとろになったお餅はめちゃくちゃ美味しいです。

お餅は、このあんかけに限らずお雑煮にしたり、味噌汁に入れたりと使い勝手が良いので重宝しています。

 

実際に作る際は、レシピを参考にして家にある余っている野菜でアレンジしています。


ちなみに、この写真を撮った際はカボチャを入れてます。

しろ
しろ

寒い時にはより美味しく感じますね♪

 

お餅を入れるとパンやおにぎりを持っていく必要がなく、これ一つで満足感充分!

買い物をする手間が無くなり、お金の節約にもなります。

 

 

ベーコンとしめじのリゾット

[材料1人分)]

  • お米:大さじ1.5~2
  • ベーコン:2枚
  • しめじ:1/4株
  • 玉ねぎ(みじん切り):1/4
  • 大根(いちょう切り):1cm

 

  • サラダ油:小さじ1
  • 水:200ml
  • コンソメ:小さじ1
  • 塩コショウ:少々
  • 粉チーズ:少々

 

[下準備]

スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温します。

 

[作り方]

  1. ベーコンと玉ねぎを小鍋に入れて、サラダ油で炒めます。
  2. 大根、にんじん、しめじを加えて炒めます。
  3. 水、コンソメを加えて、沸騰するまで加熱します。
  4. 塩コショウ、チーズで味を調えてます。
  5. スープジャーのお湯を捨て、お米と④をスープジャーに入れます。

リゾットやお粥はスープジャーのレシピでは定番ですね。

しろ
しろ

大さじ1.5〜2のお米で作れるので、ご飯の炊き置きがなくてもすぐ作れます。

 

スープジャーの保温だけで、お米もリゾットになっています。


いま流行のオートミール粥も、スープジャーで作れます。

 

お粥やリゾットは簡単に作れるのでおすすめですが、消化が良いせいなのか、お腹がすぐに空きます。

しろ
しろ

食べたときの満腹感は得られるのですが、その後つい間食してしまいました。

 

 

野菜の中華スープ

[材料1人分)]

  • 鶏もも肉:60g
  • レンコン(いちょう切り):約2cm
  • 人参(半月切り):約2cm
  • 大根(いちょう切り):約1cm
  • 長ネギ(斜め切り):1/3本

 

  • ごま油:小さじ1
  • 水:200ml
  • 鶏ガラスープの素:小さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 料理酒:大さじ1
  • 塩コショウ:少々
  • ごま:少々

 

[下準備]

スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温します。

 

[作り方]

  1. 鶏もも肉を小鍋に入れて、ごま油で炒めます。
  2. レンコン、人参、大根、長ネギを加えて炒めます。
  3. 水、鶏ガラスープ、料理酒を加えて、沸騰するまで加熱します。
  4. 醤油、塩コショウ味を調えて、ゴマを振りかけます。
  5. スープジャーのお湯を捨て、④をスープジャーに入れます。

中華スープは、余り野菜でよく作ります。

鶏ガラスープのもと、醤油、酒、塩コショウで味付けして、コショウやごまを振っておくとアクセントになって美味しいです。

 

 

小鍋で調理するのがオススメ


スープジャー料理は普通フライパンで調理すると、スープジャーに移すときに料理がこぼれてしまう恐れがあります。

なので、注ぎ口があるタイプのフライパンか小鍋で調理するのがオススメです。

 

 

さらに、目盛りがあるタイプなら量るのに便利ですし、調理がとってもしやすいです。

小鍋商品には炒め物をするとステンレスが変色したり、熱伝導が良いため過熱状態になる商品もあります。

以前は上記の商品を使用していましたが、炒め物ができないのでフッ素コーティングしている商品を買い直しました。

 

小鍋商品はけっこう探しましたが、「目盛り」・「注ぎ口」・「炒め物」も出来る商品は少ないです。

 

こちらの商品はすべての条件を満たすので、スープジャー調理をするならこのような小鍋がおすすめです。

(我が家はこの商品で調理しています)

 

 

レシピはネットから

レシピはサーモスの公式レシピやネットでもたくさん見つけることができます。

スープジャーのレシピ本もたくさん出ていますね。

 


私は加熱時間や味付けを参考にさせてもらい、食材はそのとき冷蔵庫にあるもので済ましています。

ベーコン、油揚げ、鶏肉があると便利ですね。

 


野菜はなんでも良いですが、きのこ・人参・玉ねぎor長ネギがあれば、だいたい対応できます。

 

 

まとめ

おすすめはスプーン&保温ポーチ

食べる際は、お箸かスプーンのどちらか一つあれば良いので、スープが飲みやすいスプーンだけの購入をオススメします。

また、保温ポーチがあると温かさを長時間キープできて、スプーンを収めるのにちょうど良い形になっています。

 

セット販売もされており、色違い商品もあるので好みの色を選んでみて下さい。

 

もう一品欲しい人には、スープランチセットがおすすめです。

 

 

メリットデメリット

メリット
  • 熱々のご飯が食べられる
  • 余り物の食材で作れる
  • 栄養が偏る罪悪感が無くなる
  • 優れた保温機能
デメリット
  • 本体が重い
  • こぼしやすい
  • ふた部分が解体しにくい

 

熱々のスープ料理が食べられるというのが最大のメリットです。

調理も簡単に出来るので、デメリットを考慮しても購入の価値はありますよ♪

 

 

サイズは3種類

サーモスのスープジャーのサイズは基本的に300ml、400ml500ml3種類です。

300ml 400ml 500ml
味噌汁やリゾット 具だくさんスープ 牛丼大盛り

 

自分がどんな料理を入れたいかを考えて選んで下さいね。

おすすめは400mlがちょうど良いサイズ!

 

 

スープジャーのレシピ


サーモスの公式レシピを参考にしても良いですし、私が紹介したレシピもおすすめ。

中でもおすすめは焼き餅の鶏肉と野菜あんかけです。

 

 

小鍋でかんたん調理

スープジャー調理には小鍋が便利です。

目盛り、注ぎ口があると調理がしやすいですよ♪

 

おすすめ商品はこちら↓

 

とても満足!スープジャー

よくない点(デメリット)も挙げましたが、それでもスープジャーは買って良かったです。

しろ
しろ

寒い職場で温かいご飯が食べられることは、本当に満足度が高い!

 

お弁当は前日の残りのおかずを詰めることも多いので、頻度として3回に1回くらいですが、炊き込みご飯をした次の日は味噌汁を作るだけで簡単に済ませています。

パスタなどの麺類も使えるので、この冬はいろいろ作ってレパートリーを増やします♪

料理
【料理】作った料理ご紹介とかわいい映えスイーツ【最近の食事メニュー】 料理の記事を書くのはすっかりご無沙汰になってしまいました。 我が家で作った料理をご紹介します。 煮込み料理や...

 

よろしければクリックで応援お願いします。

料理ランキング

 


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.