料理

【料理】和風アクアパッツァとスパークリング日本酒【今週の晩酌メニュー】

しろ
しろ

皆さんこんにちは!妻のしろです。

 

今回の晩酌はいつもと違うものを取り入れてみました。

スパークリング日本酒を夫が買ってくれました。

それに合わせてメイン料理も作ったので、よろしければ参考にしてみてください。

 

今週の晩酌メニュー

和風アクアパッツァ

スパークリング日本酒に合わせる料理は何がいいか考えたところ、安く買ったタラがあったのでアクアパッツァにすることを思いつきました。

そこで料理検索してみるとクラシルでうってつけのメニューを見つけました。

「白味噌仕立て タラの和風アクアパッツァ」です。

クラシルのサイトはこちら↓

タラの和風アクアパッツァ

 

我が家にちょうどカルディで買った白味噌パウダーがあったのでぴったりです。

白味噌好きなんですけど、使用頻度は高くないしいつも白味噌のお味噌汁は嫌だし…、と思っていたところ、テレビで紹介されているのを見て購入しました。

炒め物にも使いやすく、気に入ったのでリピートしました。

粉末なので味噌を溶く手間もなくて便利です。

半端に余ったら味噌汁にしてしまいます。

根菜を入れるとお雑煮にしたくなる味です。

 

さてアクアパッツァですが、以前グリルパンでオーブントースター調理をしたところ失敗してしまったので今回はリベンジです。

詳細はこちら↓

https://meganesetai.com/toaster2/ ‎

 

今回は水っぽくならず美味しくできました。

アサリのむき身缶を汁ごと使ったんですが、旨味が出ていて美味しかったです。

味噌味がしっかりしているので日本酒に合う味に仕上がりました。

白味噌パウダーは魚介に合わせやすいと思います。ぜひ買ってみてください。

 

ブロッコリーのシーザードレッシング

シーザードレッシングは自分で都度作っています。

・ヨーグルト

・マヨネーズ

・粉チーズ

・塩コショウ

これらを混ぜ合わせるだけです。

私はマヨネーズ少なめのヨーグルト多めの配分にしています。

その分コクは少なくなると思います。

毎回ドレッシングを作るのはちょっと面倒なのですが、市販のドレッシングを買い揃えて賞味期限を切らしたことがあったので、手作りでロスがないようにしています。

 

なすの煮浸し

なすがお安く買える季節になったのでよく使います。

今回は定番の煮浸しで、めんつゆで簡単に作りました。

みょうがや大葉があるとより夏らしいですね。

よく冷やして食べるのが好きです。

 

本日のお酒

左:黄桜 ピアノ

右:末廣 微発泡酒ぷちぷち

どちらもスパークリング日本酒です。

左のピアノのほうが発泡が強く、甘みが強かったです。

後味は日本酒らしさがありました。

右のぷちぷちは発泡はひかえめで、シュワシュワ感がほしい場合には少し物足りないかな。

味もピアノに比べて軽い味でした。

 

どちらも日本酒に比べて軽く飲めるので、あまり飲み慣れていない方には取り入れやすいと思います。

 

たまにはこういうのも飲んでみたいなと夫にいうとネットで買っておいてくれました。

こうして夫婦で楽しく過ごす時間が楽しいですね。

 

よろしければクリックで応援お願いします。

料理ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA