資産運用

【2021年9月】家計の資産運用状況【株・投資信託・定期預金】

株式投資
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

あこ
あこ
家計の資産運用担当のあこ(夫)です。

 

あなたの家計資産は誰が管理していますか?

 

我が家は30代の夫婦2人暮らしで、家計の資産管理は夫の私に一任されています。

 

30代と言えば、お金の管理が気になりだして、株や債券などの資産を購入したくなる人が多くなってきます。

すでに資産管理をしている同じような30代夫婦の方達は、他人の家計の資産状況が気になりますよね?

 

そこで、我が家で行っている資産運用状況を報告して、現在投資をしている方、これから投資を始める方に参考になるように、出来るだけ細かく書きました。

前半では株式を、後半では投資信託、住宅ローンについて書いているので、最後までご覧になって、是非ともあなたの家計の参考にしてみて下さい!

 

こんな方にオススメ

・30代から投資を始めた方、これから投資を始めたい方

・他人の家計の資産状況を知りたい方

・住宅ローンが気になる方

 

よろしければ先月の資産運用状況も併せてご覧ください。

株式投資
【2021年8月】家計の資産運用状況【株・投資信託・定期預金】 我が家は30代の夫婦2人暮らしです。 そして、家計の資産管理は夫の私に一任されています。 30代と言えば、お...

投資先紹介

・株式
■メイン口座(SBI証券)
中長期保有銘柄・優待銘柄

■高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)
高配当銘柄

 

・投資信託
■積立投資(楽天証券)
・米国株式(S&P500)
・全世界株式(オール・カントリー)
・先進国債券
・ゴールド(為替ヘッジあり)

投資先は大きく分けて3つに分けています。

 

株式

■メイン口座(SBI証券)

・成長株やバリュー株を中長期で保有。
・半分以上は優待銘柄。

保有内容はこちら

株式投資
【株式投資】保有している個別株銘柄 紹介 (前編ー10銘柄ー)【優待銘柄編】 現在私が保有している個別株(優待銘柄)を紹介していきたいと思います。 それぞれの銘柄の投資理由を紹介する事で、皆様の投資判断の...
株式投資
【株式投資】保有している個別株銘柄 紹介 (後編ー10銘柄ー)【優待銘柄編】 前回に引き続き、私が保有している個別銘柄(優待銘柄)を紹介したいと思います。 まだ読まれていない方は、前回の記事をぜひご覧...
株式投資
【株式投資】保有している個別株銘柄紹介【短期・中期銘柄編】 私が保有している個別株(短期・中期銘柄)を紹介していきたいと思います。 それぞれの銘柄の投資理由を紹介する事で、皆様の投資判断...

 

■高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)

高配当の恩恵を受けるためには、米国株を購入するのが一般的です。
ですが、この口座で購入しているのは日本株となっています。

理由としてはネオモバイル証券は1株からの少額で購入できるので、取得単価が高い大型株でも手を出しやすくなり、高配当の銘柄を何種類も分散して購入出来るので、この口座を活用しています。

もう一つの理由としては、米国株は日本円で投資していたとしてもドルに変換されるので、購入する際と売却する際の為替によって投資額の変動幅があります。

海外に移住するならドル建ての投資でも良いでしょうが、私は今後も日本で暮らす予定なので、得られる配当金は日本円である方が都合が良いです。なので、日本円で配当を受け取れる日本株に投資する事も悪くない選択肢だと思います。

 

分散しすぎると管理が面倒にはなりますが、基本的には月1回のチェックで良いので、そんなに手間は掛かっていません

このポートフォリオの作成は、両学長・こびと株さんの推奨している方法です。詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

【両学長・こびと株】少額から始める日本株の高配当ポートフォリオ作成方法【作成例】
【両学長・こびと株】少額から始める日本株の高配当ポートフォリオ作成方法【作成例】皆さんは投資・金融系で有名なYou tuberである「両学長」をご存じでしょうか? 出典:リベラルアーツ大学 私はよくこ...

投資信託

■積立投資(楽天証券)

つみたてNISAを利用しつつ、毎月積み立てで投資信託を購入しています。
おおよその比率は以下の通りです。

○夫口座

株式80%債券10%ゴールド10%

○妻口座

全世界型株式100%

投資状況実績

中長期・優待銘柄(SBI証券)

・夫口座

合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円)
5,656,150 +1,338,650 +250,500

・妻口座

合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円)
2,397,000 +781,400 +183,900

感想・反省点

今月は日経平均が3万円台に復活するなど、株価が大きく上昇する局面だったので、どちらの口座でも含み益が増加しました。

特に妻口座で保有している「シダックス」が+112.90%となり2倍株達成しました!

割安で放置されていたところに優待目当てで購入しましたが、まさか2倍株にまでなるとは思っていませんでした。

2倍株を達成できたのはこれで4銘柄目?だったかと思いますが、ここ数年の相場のおかげもあり、コンスタントに2倍株を保有できるようになってきました。

私の保有している銘柄はどれも優待狙いが多いので、だいたいは100株しか保有していない銘柄が殆どですが、シダックスは500株が優待を貰える最低保有数だった事もあり、投資額にしてはなかなかの利益を出してくれました。

しかし、この銘柄は優待目的で購入したので利確するとしたら優待廃止になる時くらいですね。それまでにもっと株価上昇してくれる事を期待しています。

 

高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)

毎月積立額(年間積立額50万円÷12ヵ月) (円)
41,666
合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円) 配当利回り(%)
943,887 +64,112 +8,659 4.23

 

売却銘柄

今月は2銘柄を売却しました。

・芙蓉総合リース(株)

・横浜ゴム(株)

前々月から「金融セクター」の割合を減少させるため、金融銘柄を徐々に手放しています。

理由としては、不景気によって株価が下がる際、金融セクターは減配、無配になる可能性もあるため、割合が多いと配当金を安定して得ることが出来なくなるからです。

 

ちなみに、売却益は合計+2,608円でした。

銘柄名 株数 平均取得単価(円) 受渡金額(円) 平均約定単価(円) 受渡金額(円) 売却益(円)
芙蓉総合リース(株) 3 6,957 20,871 7,770 23,310 +2,439
横浜ゴム(株) 13 2,021 26,273 2,034 26,442 +169

 

「横浜ゴム」を売却した理由は同じく保有している「ブリヂストン」と同じ業種で同じような値動きをするからです。分散投資をしている理由は、色々な業種に投資する事で、全体的な値動きの上下幅を抑えるためなので、まったく同じような値動きをする銘柄を保有するのは辞めた方が良いなと判断したからです。

そもそも何故購入したのかと言うと、購入した当時は同じセクターの銘柄は2つ以上保有しようとしていたからです。同じセクターでも値動きが違う銘柄はあるので分散になると思っていましたが、横浜ゴムの場合は同じような値動きであることが最近分かったので、ただの確認不足でした。

保有銘柄数が多すぎると、こういった不備はまだあると思いますが、最初から上手くいくとは思っていなかったので、2~3年くらいかけてちょっとずつ自分なりのポートフォリオを作るという目標で運用しています。

 

感想・反省点

前月比からは小幅なプラスとなりました。

日東富士製粉が1→2の株式分割となりましたが、そこまでの株価上昇とはならず、現在ではマイナスの状態です。

しかし、このポートフォリオは売却が目的ではなく、配当さえ出してくれれば全体でプラスになってれば良いくらいの認識なので、引き続き保有となります。

 

前々月同様、金融セクター割合を減らすために売却しましたが、14.83%となり、ようやく目標の15%以下を達成しました。

金融セクターはどれもは配当率が高いので売却したくありませんでしたが、同じセクターばかり購入すると結果的に集中投資となり、リスクを抑えるための分散投資の意味が無くなってしまうので、悩みながらもようやく整理する事が出来ました。

15%以下に抑えても、現在のポートフォリオで4.23%の配当率となっているので、充分な結果となりました。

売却したとしても、まだギリギリ15%以下といった数値なので、現在保有中の金融セクターを買増しするとまた超えてしまうので、注意しつつ引き続き投資をしていこうと思います。

 

積立投資(楽天証券)

毎月積立額 夫口座(円) 妻口座(円)
50,000 33,333

・夫口座

合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円)
423,201 +19,201 -8,844

 

・妻口座

合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円)
290,022 +10,022円 -5,311

※2020年までは通常NISAをしていましたが、2021年からつみたてNISAに切り替えています。

細かい投資記録はExcelに保管していますが、ブログ用には見やすいように総合計データのみ記録しています。

感想・反省点

特になし。積立口座は老後資金のために何十年単位の長期積み立てなので、よっぽどの事が無い限り、毎月一定額を積立投資する予定です。

まだ積立額が少額なので増益も減益も微々たる物なので特に感想はありません。

 

住宅ローン

2019年に35年ローンでマンションを購入。(3,700万円の借入)

借入残高(円) 住宅査定額(円)※ 差額 金利(%) 完済予定(年)
-35,245,352 33,000,000 -2,245,352 0.505 2054

※査定日2021年4月(机上査定)にて査定額3,300万円の査定額より。

2019年に35年ローンでマンションを購入しています。現在の年齢からすると、リタイヤ前後くらいで完済予定です。

 

今のところは住宅を売るつもりはありませんが、突然仕事が無くなったり、収入が安定しなくなる事態になったときは売却しないといけない場合もあります。

そのために、常に自分の住宅価格を知るため不動産屋にて査定をしてます。机上査定ではありますが、ある程度の参考にはなるので、 住宅を購入している方は一度、査定をして貰うことをおススメします。

分譲マンションの場合でしたら、手軽に査定できる「マンションマーケット」というサイトを利用する事をオススメします。自分の住んでいるマンション名で検索すると大体の査定額と将来の予想価格が分かるので、とても参考になります。

 

差額を現在の貯金や金融資産で賄えない程度である場合は、住宅を売却した際に借金が残る事になるので、注意しましょう。

 

同じような理由で、いま会社を辞めたら退職金がいくら貰えるかを計算しておくのもおススメです。

実績まとめ

総合計 評価額(円) 含み損益(円) 前月比(円)
9,710,260 2,213,385 +465,178

感想・反省点

やはり日経平均が3万円台に復活するなど、全体的な株価上昇が続いたので、大きくプラスとなりました。

特に2倍株を達成した「シダックス」が大きく貢献してくれましたね。

 

今現在は貯金を含めると資産は1,000万円を超えていますが、もうすぐ株だけで1,000万円を超えそうなところまで増えてきました。

こうして毎月記録を付けていると、着々と増えていく資産を見るのが楽しくて仕方ないです(*^-^*)

資産運用をしているのに記録を付けていない方もいますが、記録する事でどのように資産が増減しているかを見直すきっかけになるので、定期的に記録をしてみる事をオススメします。

 

毎月、資産運用状況を報告しているので、来月も是非ご覧ください。

先月の資産運用状況もよろしければ参考にしてみて下さい♪

https://meganesetai.com/shisanunyou202108/

よろしければクリックで応援お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.