我が家は30代の夫婦2人暮らしです。
そして、家計の資産管理は夫の私に一任されています。
30代と言えば、お金の管理が気になりだして、株や債券などの資産を購入したくなる人が多くなってきます。
すでに資産管理をしている同じような30代夫婦の方達は、他人の家計の資産状況が気になりますよね?
そこで、我が家で行っている資産運用状況を報告して、現在投資をしている方、これから投資を始める方に参考になるように、出来るだけ細かく書きました。
前半では株式を、後半では投資信託、住宅ローンについて書いているので、最後までご覧になって、是非ともあなたの家計の参考にしてみて下さい!
こんな方にオススメ
・30代から投資を始めた方、これから投資を始めたい方
・他人の家計の資産状況を知りたい方
・住宅ローンが気になる方
よろしければ先月の資産運用状況も併せてご覧ください。
投資先紹介
・株式
■メイン口座(SBI証券)
中長期保有銘柄・優待銘柄
■高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)
高配当銘柄
・投資信託
■積立投資(楽天証券)
・米国株式(S&P500)
・全世界株式(オール・カントリー)
・先進国債券
・ゴールド(為替ヘッジあり)
投資先は大きく分けて3つに分けています。
株式
■メイン口座(SBI証券)
・成長株やバリュー株を中長期で保有。
・半分以上は優待銘柄。
保有内容はこちら
■高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)
高配当の恩恵を受けるためには、米国株を購入するのが一般的です。
ですが、この口座で購入しているのは日本株となっています。
理由としてはネオモバイル証券は1株からの少額で購入できるので、取得単価が高い大型株でも手を出しやすくなり、高配当の銘柄を何種類も分散して購入出来るので、この口座を活用しています。分散しすぎると管理が面倒にはなりますが、基本的には月1回のチェックで良いので、そんなに手間は掛かっていません。
このポートフォリオの作成は、両学長・こびと株さんの推奨している方法です。詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
投資信託
■積立投資(楽天証券)
つみたてNISAを利用しつつ、毎月積み立てで投資信託を購入しています。
おおよその比率は以下の通りです。
○夫口座
株式80%、債券10%、ゴールド10%
○妻口座
全世界型株式100%
投資状況実績
中長期・優待銘柄(SBI証券)
・夫口座
合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) |
4,934,300 | +1,107,900 | -89,650 |
・妻口座
合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) |
2,180,300 | +564,700 | -38,350 |
感想・反省点
前月から小幅に下落。
今月はコロナ感染者拡大により、日経平均も下げる展開が多く、ポートフォリオも下落が続いた。
しかし、7月末から決算シーズンになり、好決算の銘柄は大きく伸び始めた。
なかでも、「Vコマース」は好決算により上昇し、再び2倍株に復活。
下落が厳しい局面だが、現在のコロナ感染第5波が収まれば、ワクチン普及率も増加して、株価も上昇局面になると期待。
高配当ポートフォリオ(ネオモバイル証券)
毎月積立額(年間積立額50万円÷12ヵ月) (円) |
41,666 |
合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) | 配当利回り(%) |
815,884 | +36,274 | -15,804 | 4.20 |
売却銘柄
今月は6銘柄を売却しました。
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株)
・SOMPOホールディングス(株)
・(株)T&Dホールディングス
・野村ホールディングス(株)
・松井証券(株)
どの銘柄も配当率が高く、業績も悪くはないんですが、たまに配当率が下がる時もあり、配当を安定的に貰うには向かない銘柄かと思い、売却しました。
ちなみに、6銘柄の合計売却益は+5,325円でした。
銘柄名 | 株数 | 平均取得単価 | 受渡金額 | 平均約定単価 | 受渡金額 | 売却益 |
(株)みずほフィナンシャルグループ | 10 | 1,445.0 | 14,450 | 1,572.0 | 15,720 | 1,270 |
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株) | 5 | 3,059.0 | 15,295 | 3,404.0 | 17,020 | 1,725 |
SOMPOホールディングス(株) | 4 | 4,063.0 | 16,252 | 4,544.0 | 18,176 | 1,924 |
(株)T&Dホールディングス | 10 | 1,372.0 | 13,720 | 1,403.0 | 14,030 | 310 |
野村ホールディングス(株) | 35 | 541.0 | 18,935 | 547.3 | 19,156 | 221 |
松井証券(株) | 25 | 803.0 | 20,075 | 798.0 | 19,950 | -125 |
合計 | 89 | 11,283 | 98,727 | 12,268.3 | 104,052 | 5,325 |
新規購入
今月は3銘柄を新規購入しました。
極東貿易(株)(8093)
・産業向け機械、設備、高機能材料の専門商社
・経常利益を2021年7.34億円から2026年には25億円にする中期経営計画
・配当性向は2024年/3月期まで100%を維持
・減配リスクはあるが、ここ数年であれば期待出来そうな高配当銘柄
SRAホールディングス(3817)
・独立系のシステム開発会社
・増配維持銘柄で、配当金がこの12年で3倍
・DX、テレワーク対応といったアフターコロナ期待銘柄
・営業利益率10%以上
アイホン(6718)
・インターホン業界トップシェア
・トップシェアによる価格決定権あり
・営業利益率10%以下ではあるが、安定的な増配傾向銘柄
・業績好調、配当性向35%方針により2022年3月期は大幅増配予想
上記の理由から新規購入。
感想・反省点
このポートフォリオの作成は前述の通り、リベラルアーツ大学でおなじみの両学長・こびと株さんの高配当ポートフォリオ作成方法を参考にしています。
最近になって気づきましたが、私の投資している銘柄は「金融セクター」の割合が多すぎました!
第194回 【月3万円の配当金を目指して】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2021年6月30日時点】【株式投資編】
リベ大の動画にて、例として挙げていましたが、金融セクターは15%くらいに抑えた方が良いみたいです。
前月までは金融セクター銘柄が36.1%と大幅に超えていました。
いきなりそこまで減らすの難しいですし、そこまで減らすと配当利回りも相当下がるので、とりあえず今月は20%にまで落とす事を目標にしました。
右側の景気敏感株、金融セクター合計値は私が独自に追加した項目です。
結果的には今月は6銘柄を売却して金融セクター割合は20.54%にまで下げましたが、目標までは少し足りませんでした。来月には15%に落とす予定なので、とりあえず今月はこれでOKとしてます。
私がこの運用方法を始めてから半年ほど経ちましたが、まだまだ完璧なポートフォリオにはなっていないと感じます。
ですが、毎月の投資を繰り返していくことで、だんだんとやり方が分かってきたので、引き続き作成方法をアップデートして、自分なりのポートフォリオを作り続けます。
積立投資(楽天証券)
毎月積立額 | 夫口座(円) | 妻口座(円) |
50,000 | 33,333 |
・夫口座
合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) |
325,438 | +21,438 | +6,313 |
・妻口座
合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) |
209,714 | +9,714 | -77 |
※2020年までは通常NISAをしていましたが、2021年からつみたてNISAに切り替えています。
細かい投資記録はExcelに保管していますが、ブログ用には見やすいように総合計データのみ記録しています。
感想・反省点
特になし。積立口座は老後資金のために何十年単位の長期積み立てなので、よっぽどの事が無い限り、毎月一定額を積立投資する予定です。
まだ積立額が少額なので増益も減益も微々たる物なので特に感想はありません。
住宅ローン
2019年に35年ローンでマンションを購入。(3,700万円の借入)
借入残高(円) | 住宅査定額(円)※ | 差額 | 金利(%) | 完済予定(年) |
-35,531,642 | 33,000,000 | -2,531,642 | 0.505 | 2054 |
※査定日2021年4月(机上査定)にて査定額3,300万円の査定額より。
2019年に35年ローンでマンションを購入しています。現在の年齢からすると、リタイヤ前後くらいで完済予定です。
今のところは住宅を売るつもりはありませんが、突然仕事が無くなったり、収入が安定しなくなる事態になったときは売却しないといけない場合もあります。
そのために、常に自分の住宅価格を知るため不動産屋にて査定をしてます。机上査定ではありますが、ある程度の参考にはなるので、 住宅を購入している方は一度、査定をして貰うことをおススメします。
同じような理由で、いま会社を辞めたら退職金がいくら貰えるかを計算しておくのもおススメです。
実績まとめ
総合計 | 評価額(円) | 含み損益(円) | 前月比(円) |
8,465,636 | 1,740,026 | -137,568 |
感想・反省点
前月から大幅に減益となりました・・・
やはりコロナ感染者が増加して、現在では第5波になっている影響で各銘柄ともに弱気相場になっています。
同じ理由で日経平均も大きく下げる日が何日もあり、なかなか厳しい月間でした。
メインの中長期銘柄口座での下げが大きいので、そろそろ調整が必要かもしれません。
すでに海外でも夏枯れ相場になってきているので、新規銘柄を仕込むには良いタイミングだと思うので、良い銘柄があれば購入していきます。
毎月、資産運用状況を報告しているので、来月も是非ご覧ください。
先月の資産運用状況もよろしければ参考にしてみて下さい♪
https://meganesetai.com/shisanunyou202106/